高校3年生
授業内容
数学一斉授業
- 共通テスト対策
- 標準理系数学(IIIC復習、予習)
- ハイレベル理系数学(標準入試問題)
代ゼミ映像授業
- 全教科全科目大学受験対策
- 大学別受験対策
費用
高校2年生
授業内容
数学一斉授業
- 標準数学
(共通テスト過去問による復習、2学期以降の予習) - ハイレベル数学
(共通テスト過去問による復習、2学期以降の予習)
英語(ディクテーション、英作文)
全教科復習・予習(代ゼミ映像授業)
費用
高校1年生
授業内容
数学一斉授業
- 標準数学
(共通テスト過去問による復習、2学期以降の予習) - ハイレベル数学
(共通テスト過去問による復習、2学期以降の予習)
英語(ディクテーション、英作文)
全教科復習・予習(代ゼミ映像授業)
費用
京都大学 教育学部
(H.Mさん)
おすすめの講座・講師
京大現代文
初めて取った講座だったが、先生の話がとても面白かった。教養も身についてよかった。
良かった点
自習室が常に開いていたので自分の都合の良いときに利用できて便利だった。
英語や数学の添削を受けられて、自分の解答がどのように評価されるか定期的に確認することができ、自分の力を伸ばすだけでなく、自分の答案を見直すのにも役立った。
夏期、冬期の過ごし方
1日約12時間勉強することを目指した。できないときも多くあったが、自分を責めすぎず過去問をやりまくって過ごした。時々友達と話をして気分をリフレッシュしたり、友達と教え合って自分の弱点を発見、克服したりした。
後輩へのアドバイス
頑張ってください。あまり人と比べすぎず、楽しんで自分の力を伸ばしていったらいいと思います。
岡山大学 教育学部
(T.Tさん)
良かった点
3年生になると自分の席が一つ用意され家の勉強机と同じ要領で利用することができます。しかも年中無休で、出雲高校からのアクセスも良くコンビニや駅も近くにあるので非常に利用しやすいです。
数学の集団授業では分野横断した解法を学びます。また多種多様な問題演習が行われ、特徴的な問題は名前を付けて覚えます。それが実際に二次試験に出題され得点源にすることができました。
夏期、冬期の過ごし方
いつもより年明け感の薄い正月を過ごしました。
後輩へのアドバイス
学校で配布された単語帳を使う上で、テスト対策のため一夜漬けでよいという認識は捨てたほうが良いです。(特に現代文単語)共通テストを振り返ると単語帳に載っていた意味を問われて不正解だったのはつらい思い出です。
千葉大学 工学部
(Y.Mさん)
おすすめの講座・講師
英語のシャロン先生は一対一の授業で自分が良くわかっていないところをどういう風にすべきかを教えてくれました。英作を苦手としていましたが、教えてもらう内にだんだんとできるようになりました。また先生とのお話も楽しかったです。
良かった点
高1から高3までは塾の授業と自習室を併用して使っていました。塾の授業はどのように考えていくかという思考力を問われることが多かったので、とても身になりました。偏差値が40代から60代まで20以上伸びました。
自習室は静かで周りも集中して勉強に取り組んでいたため、自分もモチベーションを維持しながらできました。
夏期、冬期の過ごし方
現役時代は夏、冬休みともに塾を毎日使用していましたが、浪人してからは家ですることが多くなりました。夏休みは自分の苦手としているところをもう一度復習したり、大学の過去問を解いたりして傾向をつかみ、その対策をしていました。冬休みでは共テ対策をひたすら行っていました。自分は国語、物理を苦手としていたので何年分も過去問を解いていました。
後輩へのアドバイス
英語が苦手な人はできるだけ早くから単語に取り組んでください。単語力をつければ自然と長文も読めるようになります。
勉強するモチベーションが下がってしまったときはよく仮眠を取っていました。頭がすっきりするのでお勧めです。ただし15分までにしてください。
山口大学 医学部 医学科
(N.Kさん)
おすすめの講座・講師
為近先生のハイレベル物理問題演習をお勧めする。取り扱っている問題はかなり難しいものばかりであるため公式の暗記や演習量だけで解くことはほぼできない。しかしこの授業の数問の解説の中で物理の問題を解くときの一般的な思考プロセスを学ぶことができる。また、この考え方は他の問題にも応用させることができるので高校物理について理解を深められる。
良かった点
良かった点は簡潔にまとめると3つある。
1つ目は添削をしてもらえたこと。
2つ目は代ゼミサテライン授業によって学校の授業により先に単元を学習できること。
3つ目は家でやる気が出ないとき塾の自習室が使えたこと。
夏期、冬期の過ごし方
夏は家で3~4時間程勉強し、午後は昼に塾の自習室で2時間勉強し、夜も家で2時間勉強していた。しかし夏休みの後半になるとだれてしまい1日勉強2時間の日もあった。
冬は共テの勉強しかしなかった。朝、昼は数英、時々物化の過去問または予想問題を解いて慣らした。夜は社会、化学の無機・有機を詰め込んだ。
後輩へのアドバイス
私が自分の失敗からアドバイスしたいことは主に2つ。
1つ目は受験を舐めないこと。毎日コツコツ謙虚に努力を積み重ねていってください。1回受験を経験すると否が応にでもわかりますが、当日一発勝負で自分の人生が変わるプレッシャーはとてつもなく、これを知っていたら高校時代、途中で勉強を緩めようとは思いません。
2つ目は毎日決まった時間に起床、就寝、食事をすること。これを心がければ